ホッと一息つきたい時・気分をリフレッシュしたい時、煎りたてのおいしい自家焙煎コーヒーはいかがですか?
初めてご利用の方へ
焙煎風景
新着情報
珈琲豆知識
お支払方法
送料のご案内
HOME
>
珈琲豆知識
> コーヒー豆のハンドピックについて
メニュー
イベント情報
・
お買い得品
NEW
・
コーヒーギフト
NEW
・
焙煎教室
自家焙煎珈琲豆
ブレンド豆 一覧
01.
みつえ(御杖)ブレンド
02.
森の朝ブレンド
03.
味わいブレンド
▽続きを見る
ドリップバック 他
01.
みつえブレンド
02.
森の珈琲屋 ブレンド
01.
水出しブレンド
有機栽培豆
01.
森の珈琲屋 ブレンド
04.
ペルー ALTO AMAZON
09.
東ティモール レテフォホ
12.
グアテマラ AGESUKE
ストレート豆 一覧
01.
ブラジル サントス No.2 19M
02.
ブラジル マルクス・コロア
04.
コロンビア CORONA
▽続きを見る
珈琲器具
・
手挽きミル
・
電動ミル
・
コーヒーメーカー
・
ポット・ハンドドリップセット
・
エスプレッソ・水出し器具
営業時間のご案内
定休日 月曜日・火曜日
営業時間 午前10:00~午後6:00
ご質問・ご意見・ご感想はこちらから
当店のコーヒーはここで飲めます
道の駅 伊勢本街道 御杖
珈琲豆知識
コーヒー豆のハンドピックについて
コーヒー豆の焙煎をする前に、とても重要な仕事があります。
それは生豆をハンドピックして欠点豆や異物を取り除く事です。
経験的にどんな高級豆でも欠点豆・異物の混入は必ずあります。
(豆によっては、半分近くハンドピックで取り除く場合があります。)
100kg中の数グラムの欠点豆なら影響はあまり無いでしょうが
10g(コーヒー1杯分)の中の一粒なら影響は甚大で、発酵豆(※)等は
一粒で50gの豆を台無しにすると言われています。
実は焙煎する時間よりも、ハンドピックに数倍時間をとられる毎日なのです。
Q.自家焙煎珈琲店がハンドピックをしていることをご存知でしたか?
<'08/07/15 ~ '08/08/10 アンケート結果>
知っていた
13%
知らなかった
86%
その他
1%
※ 黒く変色し腐った豆 焙煎後には見分けにくい
<記事 web管理人>
ご意見・ご感想・ご質問をお待ちしてます。
▲珈琲豆知識に戻る
▲ ページトップへ
HOME
>
珈琲豆知識
> コーヒー豆のハンドピックについて
生産地域別一覧
|
LINK
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
個人情報の取り扱いについて
300159
since 2001/11/1