ホッと一息つきたい時・気分をリフレッシュしたい時、煎りたてのおいしい自家焙煎コーヒーはいかがですか?
初めてご利用の方へ
焙煎風景
新着情報
珈琲豆知識
お支払方法
送料のご案内
HOME
>
珈琲豆知識
> 湯温による味の変化
メニュー
イベント情報
・
お買い得品
NEW
・
コーヒーギフト
NEW
・
焙煎教室
自家焙煎珈琲豆
ブレンド豆 一覧
01.
みつえ(御杖)ブレンド
02.
森の朝ブレンド
03.
味わいブレンド
▽続きを見る
ドリップバック 他
01.
みつえブレンド
02.
森の珈琲屋 ブレンド
01.
水出しブレンド
有機栽培豆
01.
森の珈琲屋 ブレンド
04.
ペルー ALTO AMAZON
09.
東ティモール レテフォホ
12.
グアテマラ AGESUKE
ストレート豆 一覧
01.
ブラジル サントス No.2 19M
02.
ブラジル マルクス・コロア
04.
コロンビア CORONA
▽続きを見る
珈琲器具
・
手挽きミル
・
電動ミル
・
コーヒーメーカー
・
ポット・ハンドドリップセット
・
エスプレッソ・水出し器具
営業時間のご案内
定休日 月曜日・火曜日
営業時間 午前10:00~午後6:00
ご質問・ご意見・ご感想はこちらから
当店のコーヒーはここで飲めます
道の駅 伊勢本街道 御杖
珈琲豆知識
コーヒー抽出時のお湯の温度について
一般的に抽出時の湯温が高いと苦味が強調され、逆に湯温が低いと酸味が強調されます。
ハンドドリップの場合は湯温が調整できるので便利です。
コーヒーメーカーを使用される場合は湯温が高温となるため、苦味が強調されます。
これを解消するため粉を少し粗くしたり、量を調整したりします。
当方ではハンドドリップの場合、焙煎直後のコーヒーを使用するのは当然として、
湯温を90℃前後で約3分で抽出を完了します。
Q.湯温による味の変化をご存知ですか?
<'07/06/15 ~ '07/07/10 アンケート結果>
知っていた
40%
知らなかった
59%
その他
1%
■ お湯の温度がわからない場合は。
お湯を沸かすポットとハンドドリップに使うポットを、二つ用意し
沸騰後に移し替えると適温になると思います。お試し下さい。
<記事 web管理人>
ご意見・ご感想・ご質問をお待ちしてます。
▲珈琲豆知識に戻る
▲ ページトップへ
HOME
>
珈琲豆知識
> 湯温による味の変化
生産地域別一覧
|
LINK
|
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
個人情報の取り扱いについて
300160
since 2001/11/1